現地から『いま』を伝える、デンマークの暮らし  リバビリティ、ワークライフ、デジタル化から見るデンマーク人の暮らし方

受講申込

講座概要

開催日(回数) 2024/01/17~01/24 (全2回)
曜日
時間 19:00~20:30
会場 オンライン
定員 100 名(最小開講人数 9名)
受講料 4,000円(一般)
3,200円(東海大学関係者)
2,000円(東海大学学生・院生)
申込締切日 2023/12/20
対象レベル

講座紹介

この講座では、幸せの国と呼ばれるデンマークでの暮らしを「リバビリティ(住みやすさ)」、「ワークライフ」、「デジタル化」というデンマークが世界的に有名な特徴をテーマにご紹介します。デンマーク人講師が実体験を交えながら、デンマークだから実現できるワークライフバランスや、デジタル化、リバビリティなど、具体的な事例も交えながら、その価値観や取り組み、デンマークの暮らしの『いま』をお話します。

講座スケジュール

日程 内容 講師
1 01/17 デンマークでワークライフバランスが実現できる背景について ヤコブ・スキュット・イエンセン 
2 01/24 QOL向上を目指しているデンマークのデジタル化の現在 カーレン・アイヤースボ・イバーセン 

備考

2022年度後期からの継続講座、新規の方も受講可能

注意事項

※講座はデンマークより配信し、日本語で講義を行います。

講師紹介

ヤコブ・スキュット・イエンセン  (やこぶ・すきゅっと・いえんせん)
東海大学ヨーロッパ学術センター運営担当所長
オーデンセ出身。コペンハーゲン大学日本学科の修士課程を卒業。2009年から東海大学ヨーロッパ学術センターに勤務。コペンハーゲン大学で外部講師として科目を担当する経験があり、デンマークと日本の文化交流を増やすため、デンマーク・日本協会の副会長とコペンハーゲン桜祭りの委員会メンバーとして活躍。海外生活の経験が15年間以上(主にアメリカと日本)。子供が2人、共働き家庭の結婚生活。

カーレン・アイヤースボ・イバーセン  (カーレン・アイヤースボ・イバーセン)
デンマーク王国財務省 国立ICT評議会 主席顧問
日本の経済政治学で博士号を取得。交換留学生として東海大学と筑波大学に3年間留学。国家公務員として20年間デジタル化に携わる。 2020年と2021年にデジタル化分野の専門家として東京のデンマーク大使館に駐在。 2019年と2021年に東海大学客員研究員。


受講申込