北欧デザインと美しい日用品 より良い暮らしへのヒント -ODA COLLECTIONを中心に-
開講済
講座概要
開催日(回数) | 2022/11/14~2022/11/28 (全3回) |
---|---|
曜日 | 月 |
時間 | 18:00~19:30 |
会場 | オンライン |
定員 | 100 名(最小開講人数 15名) |
受講料 |
6,000円(一般) 5,400円(OPクレジットカード ) 4,800円(東海大学関係者/望星学塾会員) 3,000円(東海大学学生・院生) |
イベントコード | 225123w |
申込締切日 | 2022/10/26 |
対象レベル | |
講座紹介
機能性と美しさを兼ね合わせた「美しい日用品」として定評のある北欧デザイン。今回は、数々の美しい日用品が生み出された背景を学び、特にカトラリーや食器、ガラスや陶器などの美しい日用品に焦点を当てます。織田憲嗣先生の暮らし方へのヒントをはじめ、北欧、日本、その他の地域の名品から日々の生活を豊かにするヒントを考えていきます。『時を超えて愛されるデンマークデザインの秘密』に続く北欧デザインの講座になります。
講座スケジュール
回 | 日程 | 内容 | 講師 |
---|---|---|---|
1 | 11/14 | 東川町とODA COLLECTIONの紹介、日用品と美をめぐるデザインの思想 |
織田 憲嗣 岡本 周 柴山 由理子 |
2 | 11/21 | ODA COLLECTIONと美しい日用品 |
織田 憲嗣 岡本 周 |
3 | 11/28 | 暮らしへのヒント、美しい日用品とは |
織田 憲嗣 荒谷 真司 |
備考
2022年度前期からの継続講座、新規の方も受講可能
注意事項
※第1回目講義の際に、第2・3回目の講義で取り上げてほしいテーマについてのアンケートを実施し、なるべく多くの受講生の関心や疑問にお応えできるように講座を構成する予定です。
参考URL:ODA COLLECTION https://odacollection.jp/
※『光の基礎と北欧照明レッスン(講師:荒谷真司、柴山百合子)』と連動した講座を予定しております。
講師紹介
-
織田 憲嗣 (おだ のりつぐ)
- 東海大学名誉教授・北海道東川町デザインアドバイザー
- 椅子研究家・東海大学名誉教授・東川町文化芸術コーディネーター。1946年高知県生まれ。大阪芸術大学卒業後、高島屋宣伝部にイラストレーター、グラフィックデザイナーとして勤務。その後独立しデザイン事務所を設立。1994年から北海道東海大学芸術工学部(当時)教授となり、特任教授を経て2015年まで務めたのち現職に。現在北海道東神楽町の森の中の自邸で暮らす。
-
柴山 由理子 (しばやま ゆりこ)
- 東海大学文化社会学部北欧学科講師
- 早稲田大学社会科学研究科博士後期課程を満期退学。
フィンランドのデザイン会社Golla社のVice President of Sales and Marketingを経て、
2018年4月より現職。専門は比較政治学、フィンランド地域研究、北欧モデルの研究など。
東海大学では「北欧の思想とアイデンティティ」「北欧の教育と学び」「北欧文化論」「フィンランド概論」などの授業を担当している。
-
岡本 周 (おかもと しゅう)
- 北海道東川町文化交流課主査
- 東川町複合交流施設せんとぴゅあⅠギャラリー学芸員。1987年静岡県生まれ。日本大学芸術学部卒。同大学院芸術学研究科博士前期課程修了後、静岡の北欧家具販売にて勤務。2015年から2017年まで東川町の地域おこし協力隊として織田コレクションを担当、2018年臨時職員、2019年から東川町職員として勤務。
-
荒谷 真司 (あらたに しんじ)
- ルイスポールセンジャパン株式会社 LPアカデミー
- デンマークの照明メーカー、ルイスポールセンの日本法人でLPアカデミー担当。1961年生まれ。成蹊大学法学部政治学科卒。デンマーク大使館商務部勤務時の1993年、ポールセン日本子会社設立に立ち合い、営業とPRの責任者として入社。社の製品の販売、広報、およびポール・ヘニングセンなど北欧照明を代表するデザイナーの光の考えかたを広める活動に従事してきた。
開講済