源氏物語 「初音」巻~「胡蝶」巻を読む
開講済
講座概要
開催日(回数) | 2022/11/28~2023/01/30 (全5回) |
---|---|
曜日 | 月 |
時間 | 11:20~12:50 |
会場 | ユニコムプラザさがみはら |
定員 | 16 名(最小開講人数 10名) |
受講料 |
10,000円(一般) 9,000円(OPクレジットカード ) 8,000円(東海大学関係者/望星学塾会員) 5,000円(東海大学学生・院生) |
イベントコード | 225129w |
申込締切日 | 2022/11/14 |
対象レベル | |
講座紹介
今から約千年前に書かれた日本文学の最高傑作『源氏物語』を、名場面・名文を味わいながら丁寧に読み解いていく講座です。今回は、光源氏の新築の邸である「六条院」にて行われる華やかな正月の様子や、春の胡蝶の絢爛豪華な宴など、平安絵巻さながらの場面を見ていきます。長編物語の途中ですが、初めて読んでも問題のない内容です。雅な平安時代の世界を味わいましょう。
講座スケジュール
回 | 日程 | 内容 | 講師 |
---|---|---|---|
1 | 11/28 | 『源氏物語』「初音」巻① ―新春の六条院― | 佐藤 瞳 |
2 | 12/12 | 『源氏物語』「初音」巻② ―二条東院と男踏歌― | 佐藤 瞳 |
3 | 12/26 | 『源氏物語』「胡蝶」巻① ―盛春の船楽― | 佐藤 瞳 |
4 | 01/16 | 『源氏物語』「胡蝶」巻② ―玉鬘と求婚者たち― | 佐藤 瞳 |
5 | 01/23 | 『源氏物語』「胡蝶」巻③ ―初夏の雨後の告白― | 佐藤 瞳 |
予備日
2023年1月30日(月) ※休講が発生した場合のみ予備日で補講を行います。
備考
2021年度後期からの継続講座、新規の方も受講可能
※以前からの継続の講座ですが、新規の方も受講可能です。これまでの流れについて補足いたしますので、どうぞ気軽に受講してください。
講師紹介
-
佐藤 瞳 (さとう ひとみ)
- 東海大学文学部日本文学科非常勤講師
- 専門は平安王朝文学。『源氏物語』の「野分」巻や「若菜」巻の恋について、移動や視線といった角度から研究している。
○共編著:『くずし字で読む『百人一首一夕話』』(武蔵野書院、2018 年)
開講済